コロナじゃなかったけど不安だった話😷💭咳がしつこいあがき

咳がしつこい

前回のブログでは、病院で「咳があるならコロナ検査を」って言われたことをきっかけに、
「え、まだ自己負担なの?」「コロナの今ってどうなってるの?」って驚いて、いろいろ調べて書いたんだよね。

今回はその続き。
あのとき実際にどうしたか、検査を受けて何がわかったのか、そして…咳がなかなか止まらない日々の話。

せき込む男性

結局、検査をお願いしてみた📋

最初は検査を断った。お金がかかるって言われて、ちょっと気持ちが引けちゃったんだよね。
でも、やっぱり心配がぬぐえなくて…。
咳も続いてるし、のどもピリピリしてるし、「もしコロナだったら?」って気持ちがずっと頭に残ってて。

で、ちゃんと「検査お願いします」って伝えた。
なんかちょっと勇気がいったけど、あの判断してよかったと思ってる👍


検査結果は…陰性だった🙌

検査の結果、コロナではなかった。
正直ホッとしたし、「とりあえず他人にうつす心配はないかも」って安心もあった。

先生にも言われたけど、「喉の腫れもないし、風邪でしょう」って。
処方されたのは“PL配合顆粒(ぴーえる)”。風邪によく出る、総合的に効く薬らしい。

…でもね、咳だけがしつこく残ってるんだよね😮‍💨


咳が止まらないと不安になるよね😟

咳って、なんかこう「ずっと残る」感じがある。
薬を飲んで熱が下がってものどが良くなっても、「コンコン…」って続くと、「ほんとに治ってる?」って心配になる。

しかもこの時期、咳をしてると周りの目もちょっと気になるし。
会社ではちょうど引き継ぎのタイミングで、人と話す機会も多い。
咳き込まないようにゆっくり話したり、こまめに水を飲んだり、のど飴を口に入れたり…なんとか乗り切ってる感じ。


他の病院に行った方がいいのかな?って思ったけど…

咳が止まらないと「もしかして違う病気じゃない?」「百日咳?」って不安がまた出てくるよね。
でも調べてみたら、風邪のあとの咳って2〜3週間くらい続くことも普通らしくて。

百日咳とか咳喘息とか、いろんな可能性はあるけど、まだ5日目くらいでそこまで激しい症状もないなら、焦らなくていいみたい。

咳のタイプも、連続で止まらないわけじゃないし、呼吸が苦しいわけでもない。
「今は体が治ろうとしてる途中なんだな」って、やっと納得できてきた。


我慢=耐えるじゃなくて、信じて待つこと🕊️

咳が続くとしんどいし、気も滅入るけど、
ふと「じゃあ、我慢する」って自分でつぶやいたときに、なんかちょっとじーんときちゃった。

我慢って、「つらさを黙って抱える」ことじゃなくて、
「きっと良くなる」って信じて、焦らず自分の回復を待つことなんだな〜って思ったんだよね。

今できることは、

  • ちゃんと休む😴
  • 加湿する🧴
  • 水分をとる💧
  • 薬を忘れず飲む💊
    そんな小さなことの積み重ね。

まとめ:がんばらない日があってもいいんだよね🌿

今回、コロナじゃなかったけど、心の中ではけっこうぐるぐるしてた。
「検査するか」「お金どうしよう」「仕事どうしよう」…って、いろんな不安があったけど、
ひとつずつ自分のペースで選んで、動いて、今ここまで来た。

咳はまだ止まってないけど、前よりは気持ちが落ち着いてる。
「がんばる」よりも「無理しない」。
それだけで、ずいぶん気持ちが楽になるって気づいた。


今回はそんな、咳に振り回された数日間の記録でした😷✨
同じように咳が続いてる人がいたら、少しでも参考になったらうれしいな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA